2024.10.17 News ランドリー洗剤について シルク製品のお手入れについて大変多くのご質問を頂くので少し触れさせて頂きます。基本的に洗濯表示は水洗い不可の表示でドライクリーニングとさせて頂いています。しかし私はシルクを自宅洗濯しているので、シルクを日常使いにされる場合はご自宅でのお洗濯方法などもお伝えしています。(水洗いを繰り返すと生地の摩耗や艶の軽減に繋がりますので、それらを避けたい場合はドライクリーニングをお勧めいたします)以下、現在私が自宅洗濯で使用している洗剤のご紹介です。沢山の洗濯洗剤がある中、試したものはほんの一部となりますが迷われた時のご参考にしていただければ幸いです。右:ASPIRAL(アスパラル)プロウォッシュ左:ECHAPPER(エシャペ)ランドリーリキッド -ハーバル ウッディ セントアスパラルのプロウォッシュは、uryyaを共に運営している高橋に教えてもらった洗濯洗剤です。いつも綺麗にシルクを着ていて何年も前のシルクも艶が保たれていて私のシルクは少しカサついていたので尋ねたところ、ずっとこれよと教えてくれました。洗浄力が弱いデリケート用の洗剤は艶は保たれるがたんぱく質汚れが落ちないとういう大きい悩みがあり色々と試してきました。こちらはたんぱく質汚れも落としながら生地を傷めず柔軟剤も使わなくとも比較的しっとりめに仕上がります。1年通して使える洗剤ですが、汗をかきやすい夏の時期に特にお勧めです。エシャペは頂き物として初めて使用し、その香りの高さに驚きプロウォッシュと併用しています。100%植物由来の洗浄成分で天然精油を使用している為、洗い上がりは非常に心地よい香りです。プロウォッシュに比べるとたんぱく質汚れは落ちづらいかなと感じるので、少し肌寒くなりあまり汗をかかなくなった頃の洗濯洗剤として使用しています。冬は乾燥で静電気がおきやすいので、柔軟剤を使用すると静電気の軽減となりますのでお好みでお試し下さい。 By uryya Share: